これは東大医学部の学生にプリントとして配ったものである。きっかけは、筆者が東大漕艇部部長をしていた時、高山、平田という医学部の学生が対抗エイトに乗っていたことがあり、講義に出られないので、簡単な講義録を作ったことにある。その後、定年退官し、感染研、国際医療センター、感染研と転々としながら、勉強した処を加えて行った。従って、これは自分の勉強録のようなものである。体系も気にせず面白いと思った事を書き連ねたような処もある。
近来、種々の事から、市民との対話の必要性を痛感し、その一助となればと考え、原稿をウイルス学会ホームページに提供することとした。従って、その内容は、完全に筆者に責任がある。又、専門外の部分が多いので、努力はしたつもりであるが、誤りもあるかと思う。
以下に、自分が読んで、非常に参考になった教科書を挙げる。
![]() |
Schaechter, Medoff, Schlessinger : Mechanism
of Microbial Disease.2nd ed.Williams& Wilkins 1993. |
![]() |
Neidhart Ingram Schaechter : Physiology of
the Bacterial cells. Sinauer 1990. |
![]() |
Gilligan, Shapiro, Smiley : Cases in Medical
Microbiology and Infectious Diseases. |
![]() |
Ptashne : A Genetic Switch. 2nd ed. Cell
Press, 1992. |
![]() |
Dimmock, Primrose : Introduction to Modern
Virology. Blackwell 4th Ed. 1994. |
![]() |
Salyers, Whitt : Bacterial Pathogenesis, A
Molecular Approach ASM Press, 1994. |
![]() |
Janeway, Travers : Immunobiology, Current
Biology Limited, 1994. |
![]() |
Schleif : Genetics and Molecular
Biology(2nd Ed.)Johns Hopkins, 1993. |
![]() |
Synder, Champness: Molecular Genetics of
Bacteria ASM Press, 1997. |
![]() |
Glick, Pasternak : Molecular Biotechnology
2nd Ed. ASM Press, 1998. |
![]() |
Wakelin : Immunity to Parasites 2nd Ed.
Cambridge University Press, 1996. |
![]() |
Cossart, Boquet, Normark, Rappuoli: Cellular
Microbiology, ASM Press, 2000 |
![]() |
Cooper: the Cell, a Molecular Approach (2nd
Ed.) ASM Press, 2000 |
![]() |
E. Bier: The Coiled Spring. Cold Spring
Harbour Laboratory Press. 2000 |
![]() |
J.S. Flint, L.W. Enquist, R.M. Krug, V.R.
Racaniello, A.M. Skalka: Principles of Virology, ASM Press, 2000. |
![]() |
なお感染研のホームページ「感染症の話」( http://idsc.nih.go.jp/kansen/index.html )に各感染症について図や写真入りで解説が出ている。 |
講義部分の免疫と微生物遺伝に関しては、それぞれ感染症研究所免疫部・竹森利忠部長、東大医科学研究所生物物理化学・小林一三助教授に査読・加筆して頂いた。その後加筆した部分もある。
演習の中の分子遺伝学の問題は
Tufts大学分子生物学コースの演習問題から適当なものを選び、解答しやすい様に作製した。又、東大医学部1年生の期末試験も収録してある。答えが一つに決まらないようなものもある。
実習書は当時東大医学部細菌学教室で助手をしていた小林君(現東大医科研助教授)、岩本君(現東大医科研教授)、当時の国立予防衛生研究所細菌部の中村明子さんなどが、試行錯誤の上作ったものである。実習準備試薬リストや日程表は当時の技官の内藤彩子さん、五十嵐博子さんが作ったものである。図は筆者の手書きから、大矢根万里さんがワープロに入力し直した。最終稿の手入れについては塚田昭子さんのお世話になった。
尚、便宜の為、印刷物として丸善出版サービスセンターからの入手可能とする様にした(ISBN4-89630-070-X C0045 \2,700E)。
吉倉 廣
前国立感染症研究所にて
平成14年6月6日
改訂 平成16年3月19日