学会誌「ウイルス」

第52巻 1号 2002年 PP.1-5


[特集1〔Overviewセミナー〕]

1.ピコルナウイルス

武 田 直 和

要旨: はじめに
 ピコルナウイルス(Picornaviruses)は極めて小さい(ピコ=pico),リボ核酸(ルナ=rna)を遺伝子にもつウイルスである1).ポリオウイルスをはじめとして200以上の血清型のウイルスがこのグループを構成する2).急性灰白髄膜炎,無菌性髄膜炎,ヘルパンギーナ,手足口病,心筋炎,急性出血性結膜炎,急性肝炎,急性胃腸炎,上下気道炎など,個々のウイルスによって引き起こされる症状は多彩である3).ウイルス遺伝子の5’末端に共有結合するVPgの発見,Cap非依存的翻訳開始に機能するIRESの発見,宿主細胞のeIF4Gを分解しshutoffをおこす2Aプロテアーゼの発見,正二十面体粒子の5回対称軸頂点を同心円状に取り囲むキャニオンとよばれるレセプター結合部位の発見など,多くの新事実がピコルナウイルスで明らかにされてきた4〜7).ポリオウイルスはプラス一本鎖RNAウイルスとしては最初に全塩基配列が明らかにされたウイルスである8).全長遺伝子を組み込んだプラスミドに感染性があることがはじめて証明されたのもポリオウイルスであり,PVはその後のリバースジェネティックスの隆盛を切り開いてきた9).本稿ではポリオウイルスを中心にピコルナウイルスについての知見を概説する.


国立感染症研究所ウイルス第2部
(〒162-8640 東京都新宿区戸山1-23-1)
Picornaviruses
Naokazu Takeda
Department of VirologyII, National Institute of Infectious Diseases
Toyama1-23-1, Shinjuku-ku, Tokyo 162-8640, Japan

Page Copyright(C) 日本ウイルス学会 All Rights Reserved.